elementaryOS をインストールしたらまずは日本語化ということで、 Ubuntu Japanese Team の
Ubuntuの日本語環境の手順で進めていきます。
elementaryOS Freya は Ubuntu 14.04 LTS がベースになっているので、下記のコマンドをターミナルで実行していきます。
wget -q https://www.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja-archive-keyring.gpg -O- | sudo apt-key add -
wget -q https://www.ubuntulinux.jp/ubuntu-jp-ppa-keyring.gpg -O- | sudo apt-key add -
sudo wget https://www.ubuntulinux.jp/sources.list.d/trusty.list -O /etc/apt/sources.list.d/ubuntu-ja.list
sudo apt-get update
sudo apt-get upgrade
sudo apt-get install ubuntu-defaults-ja
次に System Setting の Language & Region を開き日本語を追加します。
一番下のピンクのコマンドを実行したら、LibreOffice,LibreOffice Math,LibreOffice Writerもインストールされていました。
ちなみに elementaryOS Freya はインストール直後は Office 関係はインストールされていません。
あとは、日本語入力のために fcitx-mozc をインストールします。
sudo apt install fcitx-mozc
ここまで、終わったら一度ログアウトしてログインしたら反映されています。
もし、半角/全角キーで入力が変わらない時は、入力メソッドの設定の全体の設定を開いて、赤く囲っている所をクリックして半角/全角キーを押してください。空白だったのが下のように表示されます。(最初は空白になってます。)
これで、日本語環境は 整ったんですが、このままでは Mozc のアイコンが大きいんです。